まだ小さいお子さんのいるママは大変ですよね!!
ごはんの用意やお洗濯、家事が済んでも子供の相手をしなきゃいけないから、なかなか美容院にも行けない・・・。
パパに面倒を見てもらえるのは日曜日しか無いよな〜
って事で、第3日曜日はママ割デーにしました!!
【未就学のお子様のいるママは、全メニュー20%OFF!!】
家事や育児は一旦忘れて、サロンでゆっくりしませんか?
シャンプーやヘッドスパ等のリラクゼーションメニューも20%OFF!!
;
綺麗になって心にゆとりができたら、また家族に会いたくなって頑張れますよ〜
リラックスしてストレス発散、雑誌で情報収集、シャンプーでうたたね・・・
;
ぜひ、第3日曜日のママ割デーをご利用下さい!!
;
※初回は母子手帳など、お子様の証明になるものをお持ち下さい。
※お子様が小学生になるまで有効です。
※店販商品は対象外となります。
インターネット予約
電話で予約
ブログ
-
第3日曜日はママ割デー★小さなお子様のいるママを応援します!
-
超しっとり!!油っぽくならない、極上オイルトリートメント
もっとしっとり感が欲しい方のためのオイルトリートメント。
パーマやカラーリング、または加齢により失われるCMC・・・。
その中でも髪の水分量の調整をしてくれる「コレステロール」
これを多く含んだオイルトリートメントが「アジアンムーン」です。
【使用方法】
シャンプー後、ドライヤーで乾かす前に使用。
ショート、ミディアムで0.5〜1プッシュ、ロングでも1.5プッシュで十分!
毛先の乾燥している部分に薄く伸ばし、手グシで十分になじませて下さい。
その後、ドライヤーで乾かすと・・・
しっとり、もっちりした健康毛の手触りがよみがえります!!
でも、オイル特有のベタつきはなく、サラッと指が通る不思議な質感!
乾燥しやすい季節にはもちろん、クセの広がる梅雨時期にもオススメのトリートメントです!!
【こんな方におすすめ】
・パーマ・カラー等で毛先がパサつく方
・乾燥してクセが広がる方
・ダメージでツヤがでない方
・アイロン等の熱によるダメージで乾燥している方
【商品詳細】
Asian Moon(アジアンムーン)
メーカー:リトル・サイエンティスト
容量:100ml
価格:¥3,990
【主な配合成分】
・9種類の天然オイル
スクワラン
ヘマトコッカスプルビアリス油
アボカド油
マカデミアナッツ油
ホホバ油
オリーブ油
ローズヒップ油
パーム油
ユチャ油
※皮脂に似たオイルを厳選して配合。髪にスッとなじみ、潤いと自然なツヤを与えます。
・キューティクルCMC(CMC=細胞間脂質複合体)
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
コレステロール
18MEA(18メチルエイコサン酸)
※ダメージにより失われる、髪のCMCに含まれる脂の成分を配合。18MEAが含まれるため、毛髪内部だけでなく、キューティクル表面も補修。カラーやパーマによるダメージ毛をケアします。
・CMC浸透促進処方
浸透促進オイルのセバシン酸ジエチルを配合。CMC成分を効率よく毛髪内部に運びます。
・アスタキサンチン(ヘマトコッカスプルビアリス油)
エビ・カニ等の甲殻類、鮭やイクラ、紅藻などの生物が、紫外線から身を守るために備えていると言われる成分。
抗酸化力に優れ、紫外線による酸化から髪を守ります。
(富士フィルムの化粧品(アスタリフト)に含まれているものと同じ)
・アミノ酸系オイル(ミリストイルメチルアミノプロピオン酸ヘキシルデシル)
保水性に優れたアミノ酸系のオイルを配合。毛髪内部の水分を保つので、乾燥やパサつきをふせぎ、しっとりなめらかな質感に。 -
抜け毛の原因は紫外線にも有り!
髪の成長は3ヶ月サイクルで変化します。
紫外線量のピークは5月〜7月。
この間に受けた紫外線ダメージは、3ヶ月後の8月〜10月にやってきます。
毛穴に残った皮脂に紫外線があたると、脂が酸化されて過酸化脂質になり、これが抜け毛の原因になるそうです。
毛根に「抜ける」という命令が来てから、成長の停まる時期が3ヶ月。その後抜け始めるらしいので、抜ける前に少しでもキープできるように「育毛ケア」をする事が望ましいと思います。
当店では「ヘッドスパ」がそれにあたりますので、気になった方はぜひご相談下さい。
https://amanjiwo-hair.com/menu/head_spa.html -
ソフトバンクとauのwi-fi使えます。wi2スクエアも!
ソフトバンクとauから、WI-FIルーターを設置していただきました!!
スマートフォンを利用している方は通信状態が良くなるはず。
wi2スクエアおよびfonをご利用の方も、通信が可能となっております。
また、Facebookにもアマンジヲヘアサロンのページがあるので、ぜひチェックインして下さい!!
アマンジヲヘアサロンFacebookページ -
小規模、個人店ならでは!アマンジヲ ヘアサロンのこだわり
ドライヤーは弱風で。ノズルをつけて。
ご来店いただいた方は気付いたと思いますが、ドライヤーの強風は使いません。
これは、施術時間の短縮よりも、髪の健康を守るためです。
ドライヤーの熱や、乾かし過ぎが髪に悪影響を及ぼすことは、だれもが知っていますが、それを実際にサロンワークに活かしている所は少ないようです。
私も、前に働いていたサロンの先輩が実践していたのを真似しているだけで、学校やセミナーでは聞いたこともありませんでした。むしろ、「風が強いから早く乾く」というのが売りのドライヤーばかりもてはやされていましたね。
広範囲を一気に乾かす必要があるなら、ターボ機能は有効ですが、地肌が熱かったり毛先が乾きすぎたりすることが往々にして有ります。
当店では、弱風で使用する代わりに、髪(地肌)からの距離を近づけています。
そうすると、狙った所以外は風があたらないので、気付かないうちに乾きすぎる事もなく、地肌も熱くなりにくいんです。
乾くのが遅い気がしますが、意外とそれほど遅くないんですよ。強風で乾かした時の1.3倍位かな?
毛先をしっとりさせておきたいなら、いつもと同じくらいの時間でできます!
ご自宅でもすぐできるヘアケア。ぜひ、今日からやってみて下さい!!