イートインもありのお惣菜やさん
昨年の秋ごろから営業しているお惣菜やさん「キッチンおとなり」。
会話の中で、この店名が出てくるたびに「ああ、おとなりさんね」と頭の中で確認をし、なんか変な感じだな〜とつくづく思いますね。
ひよこ豆のカレーは意外と辛い
メニューの名前からすると、マイルドな野菜系か?と思いがちですが、結構辛いので、甘口派の方は注意ですよ。
でも、辛いのが好きなら一度は食べてほしいスパイシーなカレーでした。
お惣菜をつまみに、夜はお酒も飲めますよ。
アマンジヲヘアサロンのある、世田谷区豪徳寺周辺のお店やイベント等を紹介
数年前に立ち上げた「山下商店街公式サイト」の特集コーナーに、記事の投稿をするのが私の役目。
といっても、一人で全部やってるわけではありませんよ。商店街の有志で結成された「魅力発信委員会」で特集記事のテーマを話し合い、手分けをして取材をしてもらっています。
私がやるのは、その取材内容をパソコンで打ち込むところがメインです。
商店街のホームページは基本的にお祭りや福引き等の「イベント告知」が多いのですが、そういったイベントの無い月はそれぞれの店舗を、グループごとに紹介していました。「お花見に最適!テイクアウトのできる店」とか「コレクターにも人気!?山下の雑貨店4選」なんて記事もありましたね。
ですが、今回は切り口を変えて「座談会」!!
同じ豪徳寺・山下商店街に店を構えながら、お互いに意見交換をするって場面はなかなか無いし、そもそもなんでココにお店を開いたんだろう?っていう、興味本意での企画です。
ただ、座談会ってどうセッティングして、話をしてもらえば良いのか?場の雰囲気が悪くなったらどうする?とか、話の内容を文字にするのは大変!という問題がたくさんでした。美容師のスキルでは対応できません。
そこで、当店のお客様に雑誌のライターをしていた方に話をしたところ、二つ返事でOK!!破格のギャラで引き受けていただき、商店街活動のコンサルタントをしている方と会に参加してもらう事になり、助かりました。
その座談会にご参加いただいたのは、言わずと知れた蕎麦懐石の「あめこや」さんと、ビンテージウォッチの「エルオクロック」さん、そして噂の「占い東風(こち)」さんの3店です。
当店でもよく話題になるお店ですよね。
このオーナーさんたちが話してるだけで、山下商店街の雰囲気が良く伝わってきます。
http://yama-shita.net
座談会の記事は前編・後編に分かれてますのでご注意ください。
http://yama-shita.net/features.php?eid=00047
http://yama-shita.net/features.php?eid=00048
なんだそれ?って話ですよね。
クリーン大作戦は、世田谷線沿線の商店街が中心となって、「住民の方達と一緒に街を掃除しよう」という活動です。
商店街の人たちと、住民の皆さんとの交流を深めるという一面も。
お掃除を手伝っていただくと、もれなく「沿線ポイント」という、250円の割引券がもらえます。沿線ポイントは当店でも利用できますよ。
日曜日の朝に1時間程度のお掃除をして、お得に商店街を利用してみませんか?
集合場所は、当店から世田谷線の踏切を渡って、階段を降りた右側です。
ちなみに、私(植田)は、お店の開店準備があるので参加できません…。
今年で3回目を迎える「山下 夏のスタンプラリー」に参加します!
期間は7/7(木)〜7/31(日)で、山下商店街の44店舗が参加してます。
その参加店で300円以上の買い物をすると、カードにスタンプを押してくれます。
5店舗(5種類)のスタンプがたまったら、そのカードが500円のお買い物券になります。
参加店のいずれかで、お買い物を楽しんで下さい!
ちなみにこのスタンプ、各お店ごとに絵柄が違うのですが、大半のデザインを私(植田)がやらせていただきました。
お店のロゴマークのある所は、それをつかってますが、ロゴのない所はお店のイメージで作っています。
3回分あわせると、60個ぐらいのゴム印を作ったかな?
今年のスタンプ参加店と、スタンプのデザインは、スタンプラリーのサイトに載せています。暇な時に見て下さいね。
山下商店街 夏のスタンプラリー 2016
当店の向かい「たまでんカフェやました」で、毎月第4土曜日あたりで野菜の直売をやってます。知ってました?
尾山台の方にあるらしい「園芸高校」のOBが、世田谷の農家さんの畑から、午前中に収穫した野菜を売ってます。
練馬大根ならぬ、「大蔵大根」なんて長さが50センチ近くありそうでした。
他にも、キャベツやほうれん草、カブ、卵など、とにかく新鮮なものがあるので、この日に遭遇したら、ぜひ買ってみてください。
豪徳寺駅の北側に広がる「山下商店街」は、世田谷のなかでも下町なイメージの小さな商店街です。
普段は静かで落ち着いた街ですが、お祭りとなるとすごい人だかりに!どこにこんなに住んでたの?と思わずにはいられない状態です。
今年も例年以上に賑わう予感がします。
個人的なオススメは、MAPの一番右の「旬菜魚いなだ」の「まぐろのコロッケ」!!ボリュームもあって美味しいです。時間があったらぜひ行ってみてください。
詳しくは山下商店街ホームページを見てくださいね。
http://yama-shita.net/features.php?eid=00034
いつもお世話になっております、店長のウエダです。
2年くらい前から、当店も所属する「山下商店街」の理事(役員)をやらせていただいてます。
先日、商店街のホームページに載せる、新規店舗の取材のため「酒場こば屋」さんに行ってきました。
(さらに…)
独特の盛り付けが楽しいプチプラムさんのロコモコ。野菜もいっぱいでヘルシーです。
付け合せにお豆腐が乗ってるのも、こちらのお店ならでは。
女性なら、このワンプレートでお腹いっぱいかもしれません。
注文を受けてから豆を挽いて、ドリップしてくれるので、間違いなく美味しいコーヒー。
店内が狭いので、あまり長居できませんが、食後のコーヒーぐらいは許されるでしょう。
リキュール類の種類も多く、カクテルも美味しいんです。
居酒屋の多い豪徳寺では貴重なカフェバー「プチプラム」。席が空いてたらぜひ、行ってみてください!!
[symple_googlemap title=”プチプラム” location=”35.6540655,139.6470364″ height=”300″ zoom=”18″]
【開催日】
8月5日(水曜日)
※荒天翌日順延(開催決定は当日午前10時)
〔時間〕
午後6時30分~8時20分
〔開場〕
午後3時から
※開場前の入場・場所取りはできません。
午後6時30分~7時30分
午後7時30分~8時20分
〔打揚場所〕
多摩川緑地公園グランド(小田急線河川橋下流)
※公共交通機関でご来場ください。自転車での来場はご遠慮ください。
※イベント会場への小型無人飛行機(ドローン等)の持ち込みおよび飛行等は危険が及ぶため禁止します。
〔問い合わせ〕
狛江市民花火大会実行委員会事務局(地域活性課)
http://www.city.komae.tokyo.jp/events/index.cfm/detail.4.71875.html