カテゴリー: おしらせ

  • 美容師の声から産まれた「ハンドクリーム」が好評!!

    美容師の声から産まれた「ハンドクリーム」が好評!!

    スキンスイーツ ハンドクリーム

    [symple_heading type=”h2″ title=”Skin Sweets ハンドクリーム” margin_top=”20px;” margin_bottom=”20px” text_align=”left”]

    夏の終わりを感じると同時に、空気が乾燥してきましたね。そろそろ秋冬の準備を考える頃合いです。

     

    秋〜冬は美容師の手にも厳しい季節。1日中シャンプーやパーマのお流しで、手の皮脂が取れてカサカサになるので、ハンドクリームが欠かせません。

     

    仕事の合間にハンドクリームを塗っても、すぐに次の仕事で取れてしまうので、効果の高いものでないと・・・。

     

    という、美容師の声を参考に作られたのが「Skin Sweets」のハンドクリームなんです!!

     

    合成香料フリー合成着色料フリー防腐剤(パラベン)フリーの安全設計に加え、話題のオーガニックアルガンオイルセラミド2イチジクエキスなどの天然保湿成分がたっぷり!!

     

    ヌルヌル感やベタつきを抑えながらも、しっかりと保湿してくれます。これからの季節にオススメです!!

    [symple_box color=”green” text_align=”left” width=”100%” float=”none”]
    【 主な配合成分 】

    • オーガニック アルガンオイル
    • イチジクエキス
    • フルーツミックスエキス
      (グレープ、グレープフルーツ、リンゴ、オレンジ、レモン、ライムなど)
    • ショコラバター
    • 黒豆エキス
    • セラミド2、ヒアルロン酸、アミノ酸誘導体
    • うるおいコラーゲン
    • ダマスクローズ(天然香料)
    • 褐藻ミネラル

    [/symple_box]

    [symple_testimonial by=”Skin Sweets ハンドクリーム ・・・ 90g/¥2,620(税込)”]当店でお試し用のサンプルを配布中![/symple_testimonial]

     ちょっとお得なネット販売はこちら

    [symple_button color=”green” url=”https://skinsweets.jp” title=”スキンスイーツ公式ページ” target=”blank” border_radius=””]スキンスイーツ公式ページ[/symple_button] 

    (会員登録時の「お客さまご登録番号」は 994436 とご記入下さい。クーポンが発行されます。)

     

     

  • 9/14(土)、15(日)は世田谷八幡宮のお祭りでした!

    9/14(土)、15(日)は世田谷八幡宮のお祭りでした!

    9月14日(土)と15日(日)は山下商店街と豪徳寺商店街でお祭りがあります。
    宮の坂にある世田谷八幡宮の例大祭なんですね。
    14日は夕方から駅前で、城山小学校のソーランよさこい(?)があり、そのあとは民謡流し踊りがあります。
    15日には子供神輿と大神輿があるので、賑わいますよ。
    駅前が混雑すると思いますので、覚悟してご来店くださいね。
    20130907-215418.jpg

  • メニュー毎の最終受付時間はこんな感じです。

    メニュー毎の最終受付時間はこんな感じです。

    店内画像 豪徳寺 美容室
    〜17:00 縮毛矯正+カット
    〜17:30 カット+パーマ+カラー
    〜18:00 カット+カラー+ヘッドスパ
    カット+パーマ+ヘッドスパ
    〜18:30 カット+カラー
    カット+パーマ
    〜19:00 カラーのみ
    パーマのみ
    〜20:00 カットのみ

    21:00の閉店時間に終わるように、施術時間に合わせて受け付けております。
    施術にかかる時間はメニューページにも掲載しておりますので、参考にして下さい。
  • 頭皮や髪のカサつきを抑えた「うるおいカラー」がおすすめ!

    頭皮や髪のカサつきを抑えた「うるおいカラー」がおすすめ!

    世田谷 豪徳寺 うるおいカラー
    冬の悩みと言えば”乾燥”ですよね。
    お肌だけでなく、髪や頭皮も乾きがちなこの季節、アマンジヲでは「うるおいカラーコース」が人気です!
    ヘアカラー + 5分ヘッドスパ + スタイリング ・・・ ¥8,190 (税込)
    (※11月末までのキャンペーン価格です おかげさまで、たくさんの方にご利用いただけました。ありがとうございました。)
    ご好評のため、内容はそのまま継続中です。

    【 特徴 】

    1. オーガニックエキス配合の優しいカラー剤使用
    2. 植物オイルのトリートメントをプラス
    3. うるおいを逃がさない独自のシャンプー技術
    4. ハチミツとココナッツのヘッドスパで頭皮もケア
    5. 仕上げにも洗い流さないトリートメントでしっとり

    (さらに…)

  • 今年も国士舘大学の「楓門祭」案内誌でカット割引!!

    今年も国士舘大学の「楓門祭」案内誌でカット割引!!

    国士舘楓門祭2012 Kokushi Walker
    (99ページに当店の広告を掲載してもらいました!)
    2012年11月2日・3日に国士舘大学世田谷キャンパスの学園祭「楓門祭」がありました。
    最寄りの駅は小田急線梅ヶ丘か、世田谷線松陰神社前ですが、豪徳寺から一番近い大学でもあるので、ちょっと応援。
     
    その「楓門祭」の案内誌『Kokushi Walker』をご持参いただいた新規のお客様には、カットを半額でサービス致します!!(2013.2月末まで)
    お笑いのステージに、「あべこうじ」「COWCOW」「プラスマイナス」、キャラクターショーとして「クレヨンしんちゃん」も来たらしい。

  • 山下商店街(豪徳寺)の「秋の味覚まつり」が大盛況!!

    山下商店街(豪徳寺)の「秋の味覚まつり」が大盛況!!

    2012年11月11日に豪徳寺駅の北側、山下商店街のお祭り
    「秋の味覚まつり」
    が開催されました。
    (さらに…)

  • 乾燥したお肌に効果大!!スイーツの潤いで冬でもプルプル肌。

    乾燥したお肌に効果大!!スイーツの潤いで冬でもプルプル肌。

    秋から冬になると気になる「肌の乾燥」。カサカサして痒くなったり、お化粧のノリが悪くなったりと困りますよね。
    そんな乾燥からお肌を守る保湿アイテム、「スキンスイーツ」がなかなか良かったのでご紹介します。

    1. オーガニック アルガンオイル配合
    2. 無添加処方
    3. 簡単&シンプル

    (さらに…)

  • お帰りの際に次回の予約をすると、ちょっとお得に。

    お帰りの際に次回の予約をすると、ちょっとお得に。

    いつも決まった日数でカットやカラーをされる方などで、スケジュールがほぼ決まっているなら、次回日時の予約がオススメです!!
    帰られる際に、次回の予約を入れていただくと、

    次回の技術料金の合計から5%offさせていただきます!!

    2回以上の予約日時の変更は、割引の対象外となりますが、1回だけなら変更も可能です。
    (さらに…)

  • 自分に合ったヘアカラー方法の選び方

    自分に合ったヘアカラー方法の選び方

    最近白髪が生えてきて、抜くのも限界だな〜と感じている方が増えているようです。
    抜いてばかりいると、薄毛の原因にもなりかねないので、美容師としては染める事をオススメします。
    でも、白髪を染めるのも色々な方法があり、どれが自分に合っているのか解らないのが実状だと思います。
    そこで、各カラー剤のメリット・デメリットから、貴女に最も合っている方法をお教えします。
    (さらに…)

  • ピアス等をお預かりする『小物入れ』を作りましたよ。

    ピアス等をお預かりする『小物入れ』を作りましたよ。

    必要なのになぜか用意していなかった小物入れを作りました!!
     
    下北沢の雑貨屋さんに「チーズの箱」が売ってると、某雑誌で紹介されていたので早速購入!!生キャラメルとかが入ってる感じの入れ物です。(大・・・¥300、小・・・¥200)
     
    コレに、以前買ってストックしてあったKEYUCAのレースのカーテン生地(端切れ)を貼って、内側を柔らかく保護してみました。
     
    見た目はお菓子の入れ物の様ですが、みなさんのピアスやヘアアクセなどをお預かりするときに使います。お席に置いてありますので、見てみてくださいね。
     
    【作り方はこんな感じ】

    1. まずは底板にする段ボールを、箱の内側の大きさに合わせて丸く切ります。
    2. 底板よりも一回り大きいサイズに布を切り、底板に貼付けます。

    3. 内側の側面用に、布を箱の高さの1.5倍の幅で、箱を一回転強するくらいの長さに切ります。
    4. 布用ボンドで箱の口の外側、5mm〜10mmの所にぐるっと1回転貼付けます。

    5. ボンドが乾いたら内側に折込み、底板で押さえて出来上がりです。

       

    6. 小さい方はこんな感じ。なかなか可愛いでしょ?