カテゴリー: お手入れ方法

  • 年齢髪の悩みに最適なトイトイトーイシャンプー

    年齢髪の悩みに最適なトイトイトーイシャンプー

    トイトイトーイ

    髪質が変わってきた?

    わかってるかもしれませんが、髪質ってずっと一緒じゃないんです。
    女性は30代をすぎるとホルモンの影響で皮脂の量が激減します。その結果、髪を守る脂が足りなくなってパサつき、艶がなくなります。
    また、頭皮が硬くなると毛根に栄養が行き渡らず、髪の構造にかたよりができて、”うねり”が出ます。
    パサついて、うねる。
    身に覚えがありませんか?
     

    縮毛矯正ではペタンコになっちゃう

    ”パサつき”と”うねり”が気になる時、まず考えるのはストレートパーマや縮毛矯正じゃないでしょうか?たしかに、どんな癖でもまっすぐになるし、アイロンでツヤツヤになります。が、髪への負担がハンパない。
    若いうちは良いんです。生えてくるのは丈夫な髪で、十分な皮脂で保護されていますから。
    でも、髪がやせてきて、白髪染めを繰り返す年齢髪には耐えられませんよ。しかも、まっすぐにしたらトップもペタンコで余計に歳を感じちゃうかも。
     

    やせ髪の原因はケラチン不足

    毛根で髪の毛が作られる時に十分な栄養がないと、髪の中身(ケラチン)が少ない状態に!!
    ケラチンは髪の形を維持する繊維状のタンパク質。
    これが少なくなるということは、中身が少ないソーセージのような状態で、はりコシがなくなってうねりが出てきます。髪の表面もヨレてくるので、艶も無くなります。
     
     

    ケラチンを浸透させて定着する

    そのケラチンがシャンプーとトリートメントに入っているのが、トイトイトーイ!!
    ケラチンを浸透、定着させるのはすごく難しい技術。
    従来のケラチンではできなかったのですが、リトルサイエンティストが開発した”AEDSケラチン”は、髪の中に入り込み、他のケラチンと引き寄せ合うため、髪に定着しやすくなってます!
    だから、使い続けると髪がしっかりした感触になり、艶もハリコシも蘇ってきます。
    そしてなんと!パーマのかかりや、カラーの色持ち、髪の強度も良くなりますよ。
     

    お試しセットあります

    1ヶ月分がセットになったお試し用がありますので、まずはそちらから。
    継続して使用するなら、1000gの詰め替えもありますし、空になったボトルをお持ちいただければ、量り売りもいたします。
    トイトイトーイお試しセット
    (シャンプー125ml + トリートメント100g)・・・¥3,900(税別)
     
    トイトイトーイ シャンプー 400ml ・・・ ¥5,400(税別)
    トイトイトーイ シャンプー1000g ・・・ ¥10,800(税別)
     
    トイトイトーイ トリートメント 400ml ・・・ ¥5,400(税別)
    トイトイトーイ トリートメント 1000g ・・・ ¥10,800(税別)
     
    もっと詳しく知りたい方は、下記の公式サイトまたは、スタッフまでお尋ねください。
    http://littlescientist.jp/lsspecial/product/toitoitoi.html
     
     

  • 「ホームケアが大事だ」って口を酸っぱくして言いたい

    「ホームケアが大事だ」って口を酸っぱくして言いたい

    ホームケアシャンプー

    1ヶ月に1回サロンでトリートメントをするよりも、毎日美容院のシャンプーで洗ってる方が髪はきれいになる。

    サロンのトリートメントの効果はせいぜい10日間。しかも、市販のシャンプーで洗っていれば、効果は半減。
    それよりも、美容室専売品のシャンプーとトリートメントで、毎日手入れをしていた方が断然きれいになります。
    だって、毎日がサロンから帰るときのクオリティになるんだから。
     

    サロンはメニューのトリートメントをしてもらった方が儲かる

    大抵のサロンのトリートメントは原価が150〜200円。残りの差額が技術料。
    同じ材料を買って家で毎日やれば、どれだけ良いだろう?
     
    そのために、サロンでホームケア用を売ってます。
     

    365日、美容師があなたの髪に合わせて選んだシャンプーで洗うとどうなるか?

    当然、結果は良いはずです。美容師みたいな髪になります。
    ただ、これを高いと思うのか、安いと考えるか・・・。
     
    当店のシャンプーは300mlで3,000円が相場。1,000mlなら約7,000円。
    1,000mlで約7ヶ月使えるとすると、1,000円/月です。
     
    トリートメントもほぼ同じ金額なので、合わせて2,000円/月。
     
    やはり、高いと思いますか?
     

    まとめ

    いつまでたっても髪が治らないと嘆いているアナタ、今までと同じやり方では、一向に変わりませんよ!
    だまされたと思って、一度使ってみてください。
    サロンでトリートメントをした上で、家でも使っていただけるのが、一番なんですけどね(笑
     
     
     

  • くせ毛の広がりに役立つ!おすすめオイルトリートメント3選

    くせ毛の広がりに役立つ!おすすめオイルトリートメント3選

    Girl in Pink With Beautiful Hair Braids creative commons

    クセの原因の一つは脂と水のバランス

    髪の中にあるタンパク質には、柔らかいものもあれば、硬いものもあります。言い換えれば「水分の多いもの」と「水分の少ないもの」。
    それらが髪の中で均一に並んでいれば、ストレートになりやすいのですが、偏っていたりムラがあると、歪みの原因となってしまいます。
    そして、水分を均一にするためには、脂が必要不可欠。
    だから、オイルトリートメントが売れているんですね。
     

    髪が濡れているうちにつける

    ドライヤーで髪の中の水分をなくしてからオイルをつけても手遅れ!
    潤いを閉じ込めるなら、タオルドライした後、ドライヤーを使う前につけるのがオススメです。
     
    毛先のパサつきやすい所から順番に、全体になじませます。
    手ぐしや、ブラシを通しながら乾かすと、より綺麗に仕上がりますよ。
     

    当店おすすめのオイルトリートメント

    「プロダクト ヘアシャインセラム」
    100%オーガニック素材のさらっとしたヘアオイル。軽めの仕上がりが好きな方にオススメ。
    https://amanjiwo-hair.com/product-serum/
     
    「アジアンムーン」
    アスタキサンチンを含んだ抗酸化力に優れたオイル。しっとり落ち着かせたい方にオススメ。
    https://amanjiwo-hair.com/asian_moon/
     
    「モデーア ヘアセラム」
    アルガンオイルとククイナッツオイルがブレンドされた、自己治癒力を高めるオイル。ブローの前につけると効果的。
    https://www.modere.co.jp/productdetail/hair-serum(外部サイト)
     
    [symple_heading style=”” title=”まとめ” type=”h3″ font_size=”” text_align=”left” margin_top=”30″ margin_bottom=”30″ color=”undefined” icon_left=”” icon_right=””]
    本来は地肌から出る皮脂によって、髪の表面は守られるようにできています。最近では毎日シャンプーをするため、毛先までその皮脂が届かずに、髪が乾燥してしまう事が多いようです。
    女性の場合は30代後半を過ぎると、急に皮脂の分泌が少なくなります。
    ですから、髪だけでなく頭皮も乾燥気味な方は、シャンプーの回数を減らしてみるのも、コンディションを整えるには良いかもしれませんね。
    ぜひ、お試しを。
     
     

  • ダメージはホームケア中心に考えると良い理由

    ダメージはホームケア中心に考えると良い理由

    サロンケアよりホームケア
     

    美容院のトリートメントだけでは治らない

    髪のダメージケアってどうしてますか?
    「美容院に行くたびにトリートメントをしてるから大丈夫」と思ってる方、本当にそのダメージ治ってますか?
    1ヶ月に1回のトリートメントだけでは、髪のダメージは治りませんよ!!
    なぜなら、自宅のシャンプーで全部流れてしまうからです。
     
     

    本気で治したいならホームケアを!

    ダメージの原因の1つは、自宅でのシャンプーです。
    質の良くない洗剤で洗っていると、髪の表面がザラザラしてきます。これはキューティクルが傷ついた証拠。
    知らない間にダメージが進行しないように、家のシャンプーやトリートメントを見直しましょう。
     

    毎日ケアしたほうが良いに決まってる!

    美容院のトリートメントは高機能ですが、どんなに持ちが良くても1週間〜10日が限度。1ヶ月は持ちません。
    それよりも、少しづつでも毎日ケアしたほうが結果は出やすいです。毎日調子よくなりますよ。
     

    家でできるケア方法

    まずはシャンプー。ラウリル(ラウレス)硫酸Naを使っていない物を選んでみてください。
    その上で、保湿効果のある植物エキスを配合しているものや、弱酸性のものをチョイスするのがオススメです。
     
    トリートメントは洗い流さないタイプが良いかもしれません。
    シャンプー後、何も付けずにお風呂からでたら、洗い流さないトリートメントを付けてからタオルで拭き取ります。
     
    ドライヤーをする前にはオイルトリートメントを付けると、髪がプリッと瑞々しい仕上がりに!
     

    まとめ

    シャンプー剤を1本売っても、大して儲かりません。儲けを第一に考えると、サロンのトリートメントを利用してもらったほうが何倍も利益が上がります。
    美容院に行くとシャンプーを売りつけられるというイメージが強いかもしれませんが、本当にお客様の髪のことを考えると、質の悪いシャンプーを使ってほしくないと言うのが本音なんですよ。
     
     

  • ヘアカラーのダメージはあれが原因だった!?

    ヘアカラーのダメージはあれが原因だった!?


    そもそも髪は弱酸性

    「アルカリイオン水が体に良さそう」というイメージを持っている方が多いように感じますが、それは飲み水の話。
    体の表面は弱酸性で、髪の毛はpH4.5〜5.5が適切と言われています。
     

    パーマやカラーはアルカリ性

    しかし、パーマやカラーの薬剤はアルカリ性です。これは、薬の成分を髪の中に浸透させるのに、キューティクルに隙間をつくる必要があるから。
    つまり、髪はアルカリに傾くとキューティクルに隙間ができ、薬剤が出入りできる状態になるという事です。
     

    綺麗な髪の為にはアルカリ除去が必須

    カラー剤を塗っている状態はpH10前後のアルカリ性。これはサロンカラーでもホームカラーでもだいたい同じです。
    ですが、このまま洗い流してしまっては、薬剤と一緒に毛髪内部のタンパク質や脂質までも流れてしまいます。
    サロンではこれを防ぐため、アルカリを中和してから(キューティクルの隙間を狭くしてから)洗っています。
     

    自宅で洗う時も違いがわかるはず

    アルカリを中和するだけでも髪のゴワつきは激減し、シャンプー剤を洗い流した後に、再度”弱酸性”に調整することで、サラッとした指通りとツヤが蘇ってきます。
    サロンから帰って1週間くらいは、トリートメントをしたような質感が持続します。その後のコンディションはお手入れ次第ですが・・・。
     

    まとめ

    とにかく最後には酸性になっていないと、髪は綺麗に見えないということ。プールでは塩素が邪魔をするし、家庭ではシャンプー剤がコンディションを崩す原因となります。
    髪を弱酸性に整えるトリートメントを使用するか、お酢やクエン酸などを用いてpH調整をすると、より健康な髪に近づけますよ。
     
     

  • 部分染めでも間に合わないなら、カラートリートメントで!

    部分染めでも間に合わないなら、カラートリートメントで!

    女性 生え際
    『染めてもすぐに気になる白髪、部分染めを上手に使おう!』という記事を書きましたが、それでもちょっと間に合わないという方には、自宅での「カラートリートメント」がオススメです。
     

    1〜2週に1回の使用で常に白髪をカバー

    髪の伸びる早さは、1ヶ月に1cm強。1週間に換算すると約3mm伸びることに!!2週間もすれば6mm以上伸びるわけで、生えてる場所によっては見過ごせません!!仕事などで常に人に合う方には大問題です。
    そこで、1〜2週間に1回の「カラートリートメント」を提案。
    [symple_box color=”green” fade_in=”true” float=”center” text_align=”left” width=”100%”]
    お風呂に入る前に、気になる白髪の部分に「カラートリートメント」をたっぷり塗り、ラップで覆ったら30分ほど時間を置きます。
    そして、洗い流してからシャンプーをすればOK!1回でも目立たない程度には色が付きます。
    [/symple_box]
     
    2〜3日連続で使用すると、かなり染まるようですよ。(某お客様談)
     

    傷まないのが良い所

    頻繁に白髪を染めるとなると、どうしても髪への負担が気になりますが、カラートリートメントならダメージが無いので安心です。
    染まりが良くないというデメリットもありますが、それ以上のメリットもありますね。
    [symple_box color=”white” fade_in=”true” float=”center” text_align=”left” width=”100%”]

    ホーユー/レセ カラートリートメント hoyu LESSE 245g 【ダークブラウン】

    [/symple_box]
     

    全体を染めようとすると失敗する可能性大

    カラートリートメントで「全体染め」ではなく【部分染め】がオススメなのは、『塗りムラが出にくいから』。
    ヘアカラーでも何でもそうなんですが、前のほうや見える所は簡単なんですが、つむじより後になると急に難しくなります。耳の後ろは大抵塗れてません。
     
    でも大丈夫。見えないから・・・。
     
    [symple_highlight color=”green”]じゃあ、塗らなくてもいいじゃないですか!![/symple_highlight]
     
    って事で、見える所だけ、必要最低限の場所にだけ集中して塗る事をオススメします。その方がトリートメント代の無駄がないし、次回ヘアカラーでのムラ修正もなくて助かります。
     

    使うんならヘアカラーメーカーの薬剤を!

    ヘアカラーとの併用を想定して作られているhoyu(ホーユー)のカラートリートメントがオススメです。
    トリートメントで染めた所にヘアカラーを塗っても「緑っぽくならない」「濁った色にならない」工夫がされています。もちろんトリートメント成分にもプロ用の物が配合されていて安心ですよ。
    以前に紹介した記事があるので参考にどうぞ。
    『自宅で手軽に部分染め!カラートリートメントの使い方』
     
     
     

  • 染めてもすぐに気になる白髪、部分染めを上手に使おう!

    染めてもすぐに気になる白髪、部分染めを上手に使おう!

    部分カラーイメージ
    歳を重ねていくと気になってくるのは「白髪」
    数本生えてきたぐらいでは大した悩みでもないのですが、全体の10%を超えてくると、もう見えないフリはできません。
    しかも、よりによって顔周りや分け目に限って生えてくるので、ヘアカラーで染めても2〜3週間するともう気になってくる!!
    さあ、どうしよう??
     

    全体染めと部分染めを交互にするのがオススメ

    2〜3週間おきに全体を染めていたのでは、髪や地肌、お財布にも負担がかかり過ぎます。
    そこで、白髪の見えやすい「顔まわり」と「分け目」「つむじ」だけを染める【部分染め】を提案。

    部分カラー
    顔周りと分け目だけを染める

    全体染めをして約3週間たった頃、【部分染め】で白髪の見えてきた所だけを染めます。
    通常の白髪染め
    全体の根元をリタッチ

    その後約3週間で、また全体を染めます。
     
    こうする事で、全体染めは1ヶ月半毎のサイクルになり、白髪の見えていない所を無駄に傷めなくても良くなります。また、時間の短縮にもなりますね。
     

    まずはご相談を

    お客様によって、白髪の気になる所や時期も違いますので、それぞれの生活にあわせて提案させていただきます。ぜひ、ご相談ください。
     

  • 髪の紫外線ケアはSPF50+のスプレータイプがおすすめ!!

    髪の紫外線ケアはSPF50+のスプレータイプがおすすめ!!

    ナプラ ミーファ UVフレグランス
    4月の中旬から5月にかけては、紫外線量が急激に増加する危険な季節です。まだまだ春の気分でいると、知らない間に紫外線を多く浴びているという事も。
     
    ちゃんとケアしている方もいらっしゃると思いますが、髪の毛のUVケアはどうしてますか?当店で今期初入荷したナプラ社の「ミーファ」がおすすめなので、紹介しておきます。
     

    SPF 50+、PA++++ のUVスプレーが便利!!

     
    SPFは紫外線B波を防ぐ度合い。PAは紫外線A波に対する表示です。【50+】と【++++】はそれぞれ、現在では最高レベルの表示。これ以上の基準は今のところありません。
     
    しかも、髪だけでなく肌にも使える優れもの!!
     
    朝の支度ではメイクの下地などにUVクリーム等を使うと思いますので、このスプレーは必要ないと思いますが、仕事先や外出時のお直しなら、これ一本で十分対処できそうです。
     
    分け目の日焼けが気になる方は、髪の分け目にもスプレーしておくといいですよ。
     

    大人が気に入る上品な香り!!

     
    髪のフレグランスとしても秀逸な「ミーファ」は、安っぽくならない大人の香りです。
     
    草原や草木のイメージの【ミュゲ】はベースにウッディ、ホワイトアンバー。ミドルにミュゲ、ローズ、オレンジ。そしてトップにペア、ピーチ、ジャスミンという豪華なラインナップ。
     
    それとは対照的に【マグノリア】はベースにムスク、アンバー、ホワイトシダー。ミドルにオレンジとピーチ。トップにジャスミンとマグノリア、ローズという甘めのフルーティな香り。
     

    オーガニックエキスも入って保湿もできる!!

     
    【ミュゲ】にはローズヒップオイルが、【マグノリア】にはオレンジオイルが配合されているほか、両製品に共通して6種類のオーガニックエキスが配合されています。
     
    ▼配合されているオーガニックエキス

    • セイヨウノコギリソウ
    • ノバラ
    • セージ
    • タイム
    • ラベンダー
    • ローズマリー

     

    見つけたら買うのが◎

     
    これだけ良い製品なので、4月現在でメーカーにて欠品中!!生産ラインが追いつかないそうです。中身の製造はできても、容器のスプレー缶が用意できないんだとか。メーカーさんも予測できなかったくらい売れたんですね。
     
    そんな訳で、当店にもなかなか入ってきません。注文してもいつ頃になるのかわからないそうです。今のところ、【ミュゲ】を3本、【マグノリア】を4本確保しましたが、次回の入荷はわかりませんので、店頭にあったら「買い」ですよ!
     
    ちなみにお値段は¥1,290(税込)です。
     
     
     
     

  • 自分でもできる!失敗しない前髪の切り方

    自分でもできる!失敗しない前髪の切り方

    前髪カット

     

    誰もが一度は挑戦する前髪カット。上手に切るコツ、知りたくないですか?

    今回は、失敗しにくい「前髪カットのコツ」を教えちゃいます!!

    • 正しい前髪の範囲をわけ取る
    • 乾かして切る
    • 下を向かない
    • ハサミを斜めに使う

    (さらに…)

  • 抜け毛、薄毛の予防に!男性向けのクレンジングスパ

    抜け毛、薄毛の予防に!男性向けのクレンジングスパ

    クレンジングスパのイメージ写真

    当店の定番メニュー「ヘッドスパ」に新バージョン

    新しくラインナップに加わったのは「クレンジング スパ」。男性のような油っぽい頭皮の方にオススメです。
    (さらに…)