カテゴリー: お手入れ方法

  • ホームカラーで痒くなった(かぶれた?)…安いの買ったから?

    ホームカラーで痒くなった(かぶれた?)…安いの買ったから?

    OGカラー ナプラ
    「先日、薬局で買ったヘアカラーを使ったら、頭皮が痒くなったけど、安いのを買ったから良くなかったんですかね?」
     と、お客様から質問されました。
     
    私は薬局で売っているカラー剤が、どのくらいの価格差で、どの程度品質に差があるのかわからないので、答えに困ってしまったのですが・・・
      (さらに…)

  • 細毛・薄毛も根元からふんわり。自然なボリューム感の育毛剤!!

    細毛・薄毛も根元からふんわり。自然なボリューム感の育毛剤!!

    ボリュームアップミスト 豪徳寺 アマンジヲ

    つむじや分け目をふんわり!

    髪にボリュームが欲しい方、ハリ・コシがなくなってきたな〜という方、つむじや分け目が目立つようになって来た方などにオススメなのが、

    ヘアジャムゥ ボリュームアップ ミスト

    150ml/¥3,020 税込み

    頭皮に直接つける頭皮トリートメント(育毛剤)でありながら、その日にボリュームを実感できる優れものです!!
    スタイリング剤またはブローローションのように、樹脂で固めるのではなく、髪の主成分である「ケラチン」で毛髪を補強するので、自然な手触りのままボリュームアップができます。
     

    頭皮に直接つけるだけ!

    使い方も簡単!

    1. シャンプー後(濡れていても乾いていてもOK)、ボリュームを出したい部分の根元にスプレー。
    2. 髪の毛を起こしながらドライヤーで乾かします。

     
    いつもと同じように乾かしても、結果が明らかに違います!!頭皮の状態を整える効果もあるので、薄毛・細毛の気になる部分に最適です。
     
    [symple_box color=”gray” text_align=”left” width=”100%” float=”none”]
    《主な配合成分》

    • ハリ・コシを与えボリュームアップ
      ファイ型ケラチン(羽毛由来)
      加水分解ケラチン(羊毛由来)
    • 頭皮環境を整え、ハリコシのある髪に導く保湿成分
      プラセンタエキス
      16種類の天然植物抽出エキス
      (アロエベラ液汁、フコイダン、オタネニンジンエキス、サラシアレチクラタ木エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、センブリエキス、ボタンエキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、ダイズ種子エキス、セージ葉エキス、オウゴンエキス、カンゾウ根エキス、キダチアロエ葉エキス、ショウキョウエキス、セイヨウハッカ葉エキス)
      ハニープロテイン
      天然精油(ダマスクバラ花油、ローズウッド木油、ローズマリー油、イランイラン花油)
    • 髪表面をしっかりコートし、ハリコシの持続性アップ
      ヒートアクティブシルクPPT(熱により、シルクの保護膜を作ります)

    [/symple_box]
     

    ヘアジャムウ ボリュームアップミスト
    ヘアジャムゥ ボリュームアップ ミスト

    150ml/¥3,020 税込み

    試してみたい方は当店スタッフまでお声をかけてください。男女問わずお使いいただけます。
    詰め替え用(450ml)もあります。

     

  • 自宅で手軽に部分染め!カラートリートメントの使い方

    自宅で手軽に部分染め!カラートリートメントの使い方

    カラー トリートメント LESSE

    頻繁に染めたい方に◎

    白髪も多くなってくると、「月に1回の白髪染めでも間に合わない」という声をよくいただきます。

    早い方では2週間で染めたくなる様子。でもそんな頻繁にヘアカラーをしていては、髪は傷むしお金もかかります。そこで、アマンジヲでは【部分染め】をあいだに入れて、全体のカラーを2ヶ月もたせるようにオススメしています。

    ですが、!!

    「ご自宅が遠くて頻繁には来店できない方」や、「近くてもなかなか時間が取れないという方」も多いようですので、自宅で簡単に白髪を隠せる「カラートリートメント」を提案しています。

    プロ用ヘアカラー剤のメーカーがつくっている

    白髪でお悩みの方なら、テレビ通販などでこのような商品は知っていると思います。「利尻昆布」のやつとか。

    『トリートメントをつけてしばらく放置すると、白髪にうっすら色が付き、何回か繰り返す事で白髪を目立たなくする』という製品です。地肌についてもシャンプーで取れますし、トリートメントなのでダメージもありません。

    通販の製品と違うのは「プロ用ヘアカラーのメーカーがつくっている」ということ!!従来品ではカラートリートメントをした所にヘアカラーを塗ると【緑っぽい色】に変色していましたが、こちらの製品ではそういったトラブルがなく、ヘアカラーとの併用が出来るようになっています。

    ただし、テレビや説明書のやり方ではあまり染まらないので、良く染まる使い方を書いておきますね。

    使い方
    1. 下準備

      脱ぎやすい服に着替え、もしもの時に備えて、雑巾を1枚用意。整髪料で固めている場合は、クシで梳かしておくと塗りやすくなります。

    2. 乾いた髪に塗ります

      説明書には”シャンプー後、タオルドライした髪に・・・”と書かれていますが、完全に乾いている方が良く染まります。
      人差し指〜薬指の指先に「レセ カラートリートメント」を乗せ、白髪の生えている地肌めがけて擦り込みます

    3. 約10分置きます

      この時、薬剤から飛び出ている白髪があると、その毛は染まらないので、キッチンペーパーを名刺大に切った物で押さえておきます。その上からラップをすると、より効果的です。

    4. 洗い流します

      色が出なくなるまでしっかり洗い流します。シャンプーをしておいた方がいいと思います。

    5. 乾かします

      真っ白いタオルを使うと、色が移る可能性がありますので、汚れても良い、もしくは、色がついても目立たないタオルで拭いて下さい。

    全体を染めるのはやはり難しいかも

    生え際や分け目の伸びてきた部分には有効かと思いますが、カラートリートメントだけで全体を染めるのは大変そうです。

    後ろや内側の根元に塗るには技術が必要だと思います。たぶんムラになりやすく、肝心の根元は染まらない可能性が高いので、あくまでサロンで染めたカラーの補助として使うのが良さそうな製品です。

    使い方などの詳細は、お客様の白髪の量や分布している場所によって変わったりするので、当店スタッフまでお尋ね下さい。

    レセ カラートリートメント

    レセ カラートリートメント(hoyu)

    245ml ¥2,600(税別)

    ダークブラウン、ナチュラルブラウンの2色があります。
    メーカーのサイトへ


  • カットだけではない、男子向けのメニューもオススメ!

    カットだけではない、男子向けのメニューもオススメ!

    フェザー プリエ まゆはさみ
    最近は「美容男子」なる呼び方も聞かれるようになり、身だしなみに気を使う男性も増えてきましたね。
    でも、中には「お肌のケアってどうするの?」「眉カットの仕方がわからない」など、やりたくてもどうしたらいいか解らない方も多いのではないでしょうか?
    そんなあなたのために、基本的なお手入れ方法をまとめてみました。これを読んで貴方も「美容男子」の仲間入りです。
    (さらに…)

  • 頭皮の健康が気になり始めたら「メンズスパ」がおすすめ!

    頭皮の健康が気になり始めたら「メンズスパ」がおすすめ!

     
    男性においても「薄毛」「抜け毛」は深刻な悩み。遺伝や生活環境によっても、その症状は変わってきます。
     
    シャンプー剤や食生活を改善する事はご自宅でもできますが、頭皮のマッサージまでは・・・。という方に、アマンジヲでは男性専用のヘッドスパメニューを用意しました!!
     

    メンズ スパ LIGHT(約10分) ・・・ ¥1,890(税込)
    メンズ スパ STANDARD(約30分) ・・・ ¥4,200(税込)

    (さらに…)

  • ホームカラーの後、髪のゴワゴワを解消する方法

    ホームカラーの後、髪のゴワゴワを解消する方法


    Pill Capsule / Bill David Brooks

    ホームカラーを洗い流した後って、ゴワゴワのギシギシになりませんか?
    これは、カラー剤で髪の毛がアルカリに傾いているのが大きな原因。
    「酸性に戻すことで、解消されます。」
    どうやって戻すかというと、「酸をかける」以外に方法はありません。”酸”の中でも影響力の強い酸や弱い酸もあるので、何でも良い訳ではないようです。
    (さらに…)

  • 地肌と髪のうるおいを守る「大海ウルウル シャンプー」あります

    地肌と髪のうるおいを守る「大海ウルウル シャンプー」あります

    しっとりするシャンプーというと、油っぽかったり重い感じになりやすいものですが、このシャンプーは軽い仕上がりで、しかもうるおいをキープできる優れもの!!
    洗浄成分は主に、ベビーシャンプーなどに使用される「ラウリルグルコシド」。トウモロコシからとれる成分で、低刺激です。
    (さらに…)

  • βレイヤーエマルジョンが手放せない!

    βレイヤーエマルジョンが手放せない!

    βレイヤー エマルジョン
    既にアマンジヲでは定番化しているトリートメント剤「ベータ レイヤー エマルジョン」ですが、ブリーチをした自分の髪に使用して、その良さを再認識しました。

    • とにかく手触りがいい
    • ツヤも綺麗
    • 重くならない
    • 最先端テクノロジー
    • 洗い流さないトリートメントにもOK

     
    もうこれ以上書くと逆にウソっぽくなりそうですが、何を使ってもダメだった「超ダメージ毛」の方のために記述しておきます。
    (さらに…)

  • 旧指定成分「ラウレス硫酸」を含まないシャンプーで美髪になる!

    旧指定成分「ラウレス硫酸」を含まないシャンプーで美髪になる!

    指定成分の表示が変わってから、すでに10数年経っているので、その言葉自体も知らない方が多いと思います。

    旧指定成分とは・・・
    正式名称は「表示指定成分」だったと思います。健康を害する可能性のある成分のため、それらを使用している場合はパッケージに表示しなければならないというもの。
    主にアレルギー源であったり刺激が強いものが該当していました。
    なので、「指定成分」が入っていないもの=概ね良いもの
    という選び方が出来たのですが、現在は「全成分表示」になったため、どの成分が危険で、どれが安全なのか?が解りにくくなってしまいました。
    ということで、以前は指定成分として表示されていた成分のことを「旧指定成分」と呼んでいます。
     

    その旧指定成分である「ラウレス硫酸ナトリウム」「ラウリル硫酸ナトリウム」は今でも市販シャンプーの主剤として使われていますね。
    (さらに…)

  • プール後に、髪についた塩素を除去する方法

    プール後に、髪についた塩素を除去する方法

    プールはその水を消毒するために、かなりの塩素を使用しています。
    塩素には、漂白作用や酸化作用、もちろん殺菌作用があり、液性はアルカリ性です。
    漂白作用では、髪のメラニン色素やヘアカラーの色素が分解され、明るい茶色に変化します。
    酸化=老化、頭皮の脂が酸化されると、加齢臭の原因となったり、脱毛酵素を発生させる事となります。
    そして、髪がアルカリ性になることでキューティクルが緩み、中のタンパク質などが流出していきます。
    これらの症状を防ぐため、プールから上がったらすぐに「あるもの」を混ぜてシャンプーすると良いそうです。
    その「あるもの」とは…
    (さらに…)