タグ: トリートメント

  • リケラエマルジョンが無いと仕事にならない〜!

    リケラエマルジョンが無いと仕事にならない〜!

    ダメージケアが目的なら、これ一択です!

    ツヤ、手触り、髪の強度、毛先の収まり、使い勝手、どれをとっても秀逸なトリートメントがコレ。

    リトルサイエンティスト社の「リケラ エマルジョン」

    200gで4,000円!!

    どうだ!これでもか!といった金額です。家族で使うなんて考えられない値段。
    もし、ドラッグストアの店頭で売られている(1リットル500円くらい?)のトリートメントと比較するつもりなら、これ以上読まないほうがいいかもしれません。

    サロントリートメントが自宅でできるレベル

    このトリートメントの特徴は、髪と同じ成分を浸透させ、それらが機能する場所に定着させるということ。
    髪の主成分でもあるタンパク質ケラチンと、潤いを保つための成分CMC(コレステロール、ヒト型セラミド、18MEA)は、カラーやパーマ、日頃のシャンプーなどでも失われています。

    1.これらの成分がナノ化されているので、髪の中にしっかり浸透します。

    2.そして、再結晶化するように作られているので、あるべき場所に再生されます。

    3.さらに、キューティクルを引き締め、外への流出を防ぎます。

    4.仕上げに、表面にオイルがくっつく膜を作るので、髪を保護してくれます。

    これ以上の機能が、ホームケアに必要でしょうか?

    使用量は少なめ

    これで約1.5g

    リケラエマルジョンは、ヘアパックとしても優秀ですが、洗い流さないトリートメントとしても使える優れものなのは知ってましたか?アマンジヲで「洗い流さないトリートメントをつけますね」と言ってるのはコレです。

    シャンプー後、軽く水を切った髪に、上の写真くらいの量を毛先から全体につけて、よーく櫛を通したら、タオルドライしてドライヤーで乾かしてください。

    髪の毛につけた瞬間に、指通り、クシ通りが変わります。ヌルヌルした感触はなくて、髪にスッとなじみます。

    ドライヤーで乾かし始めると、髪に水分を感じると同時にサラッとした軽さがでてきます。「傷んでない頃の感触ってこうだった!」を思い出させてくれます。

    もう少ししっとり仕上げたい方は、さらにオイル系のトリートメントを少量加えてみてください。オイルの保湿効果も高まるので、本当に少量でOKですよ。

    メーカーのサイトも載せておくので、もっと知りたい方は参考にしてくださいね。

    http://littlescientist.jp/lsspecial/product/betalayer.html
  • これから生えてくる髪のためにヘッドスパを

    これから生えてくる髪のためにヘッドスパを

     
    最近はどこの美容室でもやっているし、巷には専門店も出てきたヘッドスパですが、何のためにやるのか?って話です。
     

    今、生えている髪を良くするのはヘッドスパではない

    すでに生えている髪、これは細胞としては死んでいる細胞です。血液も神経も通っていない、爪や皮膚の角質層と同じような状態。
    時間とともに傷むことはあっても、勝手に治ることはありません。
    食べ物に気をつけても、時間がたっても、傷んだ髪が健康になるわけではないので、保湿効果のある成分をつけて、扱いやすくするのがトリートメントの役割なんです。

     
     

    これから生えてくる髪を良くするのがヘッドスパ

    トリートメントが現在の髪のためのものなら、未来の髪のためにあるのがヘッドスパです。
    毛根のまわりの「毛細血管」の血行を良くし、今まさに細胞分裂をしている毛母細胞に栄養を届けるのを助けます。
    細胞分裂が活発に起こると、髪の中身がしっかり詰まった丈夫な毛髪が出来上がりますし、毛母細胞に付随しているメラノサイトの働きも高まり、メラニン色素を生み出すので、白髪にもなりにくいのです!!
    細毛や白髪、抜け毛の予防にヘッドスパはとても有効なんです。

     
     

    ストレスの軽減や疲れの改善にも

    頭をマッサージすると、副交感神経が優位になり、脳がリラックスした状態になり、ストレスが軽減されます。
    また、マッサージはリンパの流れを促し、脳の老廃物を排出する助けとなります。
    そして脳が休まると、自律神経も回復、眠りも深くなることで自然治癒力が高まり、疲れが癒されます。
    だから、ヘッドスパのあとは良く眠れるんですね。
     
     
     

  • 年齢髪の悩みに最適なトイトイトーイシャンプー

    年齢髪の悩みに最適なトイトイトーイシャンプー

    トイトイトーイ

    髪質が変わってきた?

    わかってるかもしれませんが、髪質ってずっと一緒じゃないんです。
    女性は30代をすぎるとホルモンの影響で皮脂の量が激減します。その結果、髪を守る脂が足りなくなってパサつき、艶がなくなります。
    また、頭皮が硬くなると毛根に栄養が行き渡らず、髪の構造にかたよりができて、”うねり”が出ます。
    パサついて、うねる。
    身に覚えがありませんか?
     

    縮毛矯正ではペタンコになっちゃう

    ”パサつき”と”うねり”が気になる時、まず考えるのはストレートパーマや縮毛矯正じゃないでしょうか?たしかに、どんな癖でもまっすぐになるし、アイロンでツヤツヤになります。が、髪への負担がハンパない。
    若いうちは良いんです。生えてくるのは丈夫な髪で、十分な皮脂で保護されていますから。
    でも、髪がやせてきて、白髪染めを繰り返す年齢髪には耐えられませんよ。しかも、まっすぐにしたらトップもペタンコで余計に歳を感じちゃうかも。
     

    やせ髪の原因はケラチン不足

    毛根で髪の毛が作られる時に十分な栄養がないと、髪の中身(ケラチン)が少ない状態に!!
    ケラチンは髪の形を維持する繊維状のタンパク質。
    これが少なくなるということは、中身が少ないソーセージのような状態で、はりコシがなくなってうねりが出てきます。髪の表面もヨレてくるので、艶も無くなります。
     
     

    ケラチンを浸透させて定着する

    そのケラチンがシャンプーとトリートメントに入っているのが、トイトイトーイ!!
    ケラチンを浸透、定着させるのはすごく難しい技術。
    従来のケラチンではできなかったのですが、リトルサイエンティストが開発した”AEDSケラチン”は、髪の中に入り込み、他のケラチンと引き寄せ合うため、髪に定着しやすくなってます!
    だから、使い続けると髪がしっかりした感触になり、艶もハリコシも蘇ってきます。
    そしてなんと!パーマのかかりや、カラーの色持ち、髪の強度も良くなりますよ。
     

    お試しセットあります

    1ヶ月分がセットになったお試し用がありますので、まずはそちらから。
    継続して使用するなら、1000gの詰め替えもありますし、空になったボトルをお持ちいただければ、量り売りもいたします。
    トイトイトーイお試しセット
    (シャンプー125ml + トリートメント100g)・・・¥3,900(税別)
     
    トイトイトーイ シャンプー 400ml ・・・ ¥5,400(税別)
    トイトイトーイ シャンプー1000g ・・・ ¥10,800(税別)
     
    トイトイトーイ トリートメント 400ml ・・・ ¥5,400(税別)
    トイトイトーイ トリートメント 1000g ・・・ ¥10,800(税別)
     
    もっと詳しく知りたい方は、下記の公式サイトまたは、スタッフまでお尋ねください。
    http://littlescientist.jp/lsspecial/product/toitoitoi.html
     
     

  • 4月は24日(火)もお休みです。

    4月は24日(火)もお休みです。

    桜は一瞬で散ってしまいましたね

    今年の桜は早かったですね。この記事をアップする頃にはもう、葉っぱだけになっていそうです。
    でも、駅前の花壇にはチューリップが咲き始めていて、より一層、華やいでますよ!!
     

    4月24日(火)はセミナーなんです

    昨年から新しい薬剤が入って来て、メニューの整備も追いついてないのですが、総合的な知識を増やすためにセミナーへ行って来ます!!
    今まで使っているトリートメント剤なども、組み合わせ方や、使用方法の工夫で、もっとお客様の髪を良くできるはずなんです。

    • 髪の状態を正確に判断して
    • 薬剤の選定をし、
    • 髪の中でどんなことが起こっているかイメージしながら
    • ベストな状態に近づける!

    限られた時間で行うのが難しいこともあるので、もっと効率よくできるように勉強して来ます。
     

    ゴールデンウィークは通常通り

    GWは特に予定がないので、月曜日だけ休みます。
    つまり、4/305/7が休みです。
    でも、4/30は3連休の最後で、「明日は仕事だから、今のうちに美容院へ行っておこう」という方がいたり、5/7はGWに有休をつなげて、「ちょっと余裕のある最終日、美容院にでも…」なんていう人も、いるとかいないとか?
    ついでにお伝えしておくと、5/26(土)は子供達の運動会なので、休みます!!
     
    ※予約状況は下記ページをご参照くださいね。
    http://www.yoyaku-chan.jp/status/smart.php?s=994436&p=1
     
     
     
     
     

  • セミナーが続きます

    セミナーが続きます


    新メニュー導入のために、今週は連休をとってセミナーへ!
    細毛、軟毛の髪にタンパク質を入れて、ハリコシのある状態にする髪の骨格矯正を勉強してきます。

    髪の骨格矯正とは?

    ダメージした髪にタンパク質を入れるのとは違い、健康毛のケラチン量を増やす技術。
    半年くらい前に開発されたばかりの新しい薬剤で、使いこなすのが難しいそうですが、必要としている人は絶対いると思うので、ぜひ身につけてきたいと思います!

    モデル募集します

    まだ詳細は未定ですが、対象の髪質の方で、実験台になってもいいというモデルさんを募集します。
    当ブログか、フェイスブックにて募集しますので、ご希望の方はフォローをお願いしますね。

  • 部分染めでも間に合わないなら、カラートリートメントで!

    部分染めでも間に合わないなら、カラートリートメントで!

    女性 生え際
    『染めてもすぐに気になる白髪、部分染めを上手に使おう!』という記事を書きましたが、それでもちょっと間に合わないという方には、自宅での「カラートリートメント」がオススメです。
     

    1〜2週に1回の使用で常に白髪をカバー

    髪の伸びる早さは、1ヶ月に1cm強。1週間に換算すると約3mm伸びることに!!2週間もすれば6mm以上伸びるわけで、生えてる場所によっては見過ごせません!!仕事などで常に人に合う方には大問題です。
    そこで、1〜2週間に1回の「カラートリートメント」を提案。
    [symple_box color=”green” fade_in=”true” float=”center” text_align=”left” width=”100%”]
    お風呂に入る前に、気になる白髪の部分に「カラートリートメント」をたっぷり塗り、ラップで覆ったら30分ほど時間を置きます。
    そして、洗い流してからシャンプーをすればOK!1回でも目立たない程度には色が付きます。
    [/symple_box]
     
    2〜3日連続で使用すると、かなり染まるようですよ。(某お客様談)
     

    傷まないのが良い所

    頻繁に白髪を染めるとなると、どうしても髪への負担が気になりますが、カラートリートメントならダメージが無いので安心です。
    染まりが良くないというデメリットもありますが、それ以上のメリットもありますね。
    [symple_box color=”white” fade_in=”true” float=”center” text_align=”left” width=”100%”]

    ホーユー/レセ カラートリートメント hoyu LESSE 245g 【ダークブラウン】

    [/symple_box]
     

    全体を染めようとすると失敗する可能性大

    カラートリートメントで「全体染め」ではなく【部分染め】がオススメなのは、『塗りムラが出にくいから』。
    ヘアカラーでも何でもそうなんですが、前のほうや見える所は簡単なんですが、つむじより後になると急に難しくなります。耳の後ろは大抵塗れてません。
     
    でも大丈夫。見えないから・・・。
     
    [symple_highlight color=”green”]じゃあ、塗らなくてもいいじゃないですか!![/symple_highlight]
     
    って事で、見える所だけ、必要最低限の場所にだけ集中して塗る事をオススメします。その方がトリートメント代の無駄がないし、次回ヘアカラーでのムラ修正もなくて助かります。
     

    使うんならヘアカラーメーカーの薬剤を!

    ヘアカラーとの併用を想定して作られているhoyu(ホーユー)のカラートリートメントがオススメです。
    トリートメントで染めた所にヘアカラーを塗っても「緑っぽくならない」「濁った色にならない」工夫がされています。もちろんトリートメント成分にもプロ用の物が配合されていて安心ですよ。
    以前に紹介した記事があるので参考にどうぞ。
    『自宅で手軽に部分染め!カラートリートメントの使い方』
     
     
     

  • 自宅で手軽に部分染め!カラートリートメントの使い方

    自宅で手軽に部分染め!カラートリートメントの使い方

    カラー トリートメント LESSE

    頻繁に染めたい方に◎

    白髪も多くなってくると、「月に1回の白髪染めでも間に合わない」という声をよくいただきます。

    早い方では2週間で染めたくなる様子。でもそんな頻繁にヘアカラーをしていては、髪は傷むしお金もかかります。そこで、アマンジヲでは【部分染め】をあいだに入れて、全体のカラーを2ヶ月もたせるようにオススメしています。

    ですが、!!

    「ご自宅が遠くて頻繁には来店できない方」や、「近くてもなかなか時間が取れないという方」も多いようですので、自宅で簡単に白髪を隠せる「カラートリートメント」を提案しています。

    プロ用ヘアカラー剤のメーカーがつくっている

    白髪でお悩みの方なら、テレビ通販などでこのような商品は知っていると思います。「利尻昆布」のやつとか。

    『トリートメントをつけてしばらく放置すると、白髪にうっすら色が付き、何回か繰り返す事で白髪を目立たなくする』という製品です。地肌についてもシャンプーで取れますし、トリートメントなのでダメージもありません。

    通販の製品と違うのは「プロ用ヘアカラーのメーカーがつくっている」ということ!!従来品ではカラートリートメントをした所にヘアカラーを塗ると【緑っぽい色】に変色していましたが、こちらの製品ではそういったトラブルがなく、ヘアカラーとの併用が出来るようになっています。

    ただし、テレビや説明書のやり方ではあまり染まらないので、良く染まる使い方を書いておきますね。

    使い方
    1. 下準備

      脱ぎやすい服に着替え、もしもの時に備えて、雑巾を1枚用意。整髪料で固めている場合は、クシで梳かしておくと塗りやすくなります。

    2. 乾いた髪に塗ります

      説明書には”シャンプー後、タオルドライした髪に・・・”と書かれていますが、完全に乾いている方が良く染まります。
      人差し指〜薬指の指先に「レセ カラートリートメント」を乗せ、白髪の生えている地肌めがけて擦り込みます

    3. 約10分置きます

      この時、薬剤から飛び出ている白髪があると、その毛は染まらないので、キッチンペーパーを名刺大に切った物で押さえておきます。その上からラップをすると、より効果的です。

    4. 洗い流します

      色が出なくなるまでしっかり洗い流します。シャンプーをしておいた方がいいと思います。

    5. 乾かします

      真っ白いタオルを使うと、色が移る可能性がありますので、汚れても良い、もしくは、色がついても目立たないタオルで拭いて下さい。

    全体を染めるのはやはり難しいかも

    生え際や分け目の伸びてきた部分には有効かと思いますが、カラートリートメントだけで全体を染めるのは大変そうです。

    後ろや内側の根元に塗るには技術が必要だと思います。たぶんムラになりやすく、肝心の根元は染まらない可能性が高いので、あくまでサロンで染めたカラーの補助として使うのが良さそうな製品です。

    使い方などの詳細は、お客様の白髪の量や分布している場所によって変わったりするので、当店スタッフまでお尋ね下さい。

    レセ カラートリートメント

    レセ カラートリートメント(hoyu)

    245ml ¥2,600(税別)

    ダークブラウン、ナチュラルブラウンの2色があります。
    メーカーのサイトへ


  • 3ステップのお手軽トリートメントがおすすめ!

    3ステップのお手軽トリートメントがおすすめ!

    これまでも、「ヘアエステ」という効果の高いトリートメントはあったのですが、ヘッドスパに押されて目立ちませんでした。
    そこで、もっと利用しやすいように、料金を¥4,200から¥1,890に大幅ダウンした”簡易タイプ”のメニューをつくってみました。
    その名も「3ステップ トリートメント」
    かなりベタな名前です。もう聞き飽きた方もいらっしゃるかも?
    いや、初めて聞いた!!という方の為に説明を・・・
    (さらに…)

  • βレイヤーエマルジョンが手放せない!

    βレイヤーエマルジョンが手放せない!

    βレイヤー エマルジョン
    既にアマンジヲでは定番化しているトリートメント剤「ベータ レイヤー エマルジョン」ですが、ブリーチをした自分の髪に使用して、その良さを再認識しました。

    • とにかく手触りがいい
    • ツヤも綺麗
    • 重くならない
    • 最先端テクノロジー
    • 洗い流さないトリートメントにもOK

     
    もうこれ以上書くと逆にウソっぽくなりそうですが、何を使ってもダメだった「超ダメージ毛」の方のために記述しておきます。
    (さらに…)

  • ヘアエステ:あなたの髪にピッタリのカスタムメイドなトリートメント

    ヘアエステ:あなたの髪にピッタリのカスタムメイドなトリートメント

    ヘアエステ 世田谷 豪徳寺
    トリートメントと一口に言っても、いろんなタイプがあります。
    いくら高級なトリートメント剤を使用しても、髪質やダメージの状態に合わない物では意味がありませんよね。
    アマンジヲのヘアエステは、お客様の髪の状態に合わせた補修剤(栄養)を数種類使い、内側からダメージを改善します。
    (さらに…)